1
2011年 04月 26日
お問い合わせを多々頂いておりますので、ここらでしっかりもう一度説明を・・・。
*******************************************************
「mamagotoya ouchicafe 7's DAYS」は完全予約制です。
1日1組様限定で、お客様を「おうちcafe」として「全身全力」でおもてなしをする。
そんなことをモットーにしてやっております。
月曜以外の平日11:30~14:00までの開催ですがOPEN日は公表いたしません。
お客様のご都合とこちらのスケジュールを調整してきめております。
メインの職業はやはり「主婦」ですし、自分の「ライフタイム」の中での活動です。
家族のための時間を、切磋琢磨する自分の時間を最優先とさせて頂いております。
これがいま自分に見合った最大限のフィールドだと思っています。
どうかご理解頂ければ…。
1組2名様~5名様、女性限定でお受付しております。(おひとりさま、応相談)
基本的に「たっち」「あんよができる」以上のお子様のご同伴はお断りさせて頂いております。
(狭いスペースにキャンドルや雑貨等が多数置いてあり、危ないので・・・申し訳ありません)
また承認制・紹介制をとらせて頂いておりますので、
ご希望の方はコメント欄より、または◎ 7's DAYS ◎ をクリックしてメールフォームより
お名前・ご連絡先(住所/電話番号)・ご希望日(曜日)をご明記の上、ご連絡下さいませ。
***********************************************************
超・超 ゆるーい感じ、マイペースで申し訳ありません。(汗)
自称「ご縁」カフェ。 (笑)
ご縁があれば必ずお会いできると思います。
自分のできる限りの「笑顔」と「美味しいもの」と「楽しい空間」
ご用意してお待ちしておりますね。
気取らず、飾らず。
5/18より再OPEN致します。
*******************************************************
「mamagotoya ouchicafe 7's DAYS」は完全予約制です。
1日1組様限定で、お客様を「おうちcafe」として「全身全力」でおもてなしをする。
そんなことをモットーにしてやっております。
月曜以外の平日11:30~14:00までの開催ですがOPEN日は公表いたしません。
お客様のご都合とこちらのスケジュールを調整してきめております。
メインの職業はやはり「主婦」ですし、自分の「ライフタイム」の中での活動です。
家族のための時間を、切磋琢磨する自分の時間を最優先とさせて頂いております。
これがいま自分に見合った最大限のフィールドだと思っています。
どうかご理解頂ければ…。
1組2名様~5名様、女性限定でお受付しております。(おひとりさま、応相談)
基本的に「たっち」「あんよができる」以上のお子様のご同伴はお断りさせて頂いております。
(狭いスペースにキャンドルや雑貨等が多数置いてあり、危ないので・・・申し訳ありません)
また承認制・紹介制をとらせて頂いておりますので、
ご希望の方はコメント欄より、または◎ 7's DAYS ◎ をクリックしてメールフォームより
お名前・ご連絡先(住所/電話番号)・ご希望日(曜日)をご明記の上、ご連絡下さいませ。
***********************************************************
超・超 ゆるーい感じ、マイペースで申し訳ありません。(汗)
自称「ご縁」カフェ。 (笑)
ご縁があれば必ずお会いできると思います。
自分のできる限りの「笑顔」と「美味しいもの」と「楽しい空間」
ご用意してお待ちしておりますね。
気取らず、飾らず。
5/18より再OPEN致します。
■
[PR]
▲
by harumie18
| 2011-04-26 11:39
| cafe部門について
2010年 07月 11日

今月末には実家のある岐阜に帰省します。
そこで待っている実家でのイベント。
わが実家は小さな音楽ホールを営んでいます。
7/25にドイツから弦楽四重奏団がやってきてコンサートをするのですが
その交流会で、シフォンケーキとチーズケーキを90人分作る事になりました。
チーズケーキはほぼ失敗は無いのですが、
シフォンケーキは焼き続けていないと、その「コツ」を忘れてしまいます…(汗)
昨年はシフォンケーキに凝っていて、結構な頻度で焼いていました。
お菓子があまり好きでないうちの子達が唯一好きなのがシフォンケーキ。
好きで良かった…試作品の消費はかなり重要問題ですから(苦笑)
↑
あまれば私のデブの元。
でもここ最近はしばらく焼いておらず、久しぶりに焼いてみたら…
!!
失敗。また焼いてみて、失敗。
かなりヤバイ・・・。
maki◎ちゃんのシフォンケーキのレシピとワザを拝借し、
あちこち本を引っ張り出しては、そこから自分なりのレシピを研究して
焼き続ける事、ほぼ毎日の約10日間。
やっと理想のシフォンケーキに戻ってきた、と言うか近づいてきました。
でも型出しが難しい。
昨日は米粉チョコチップシフォンを焼いてみました。
手はずしは側面までかなりいい感じだったのに、
最後の最後で詰めが甘かったのか、底面が少し削れてしまった。
美しくない…(泣)
カットすればチョコチップも均等に混ざっていて、気泡もできていないし、
きめも細やかで美味しそうだったけど、最初のホールの見た目の段階で
かなり意気消沈。
お菓子、パン作りにとってはせっかちさんは禁物。
それにプラスお菓子作りはパン作りとは違う「小技」が命。繊細さが大切。
私にはいろんな意味でそれが欠けているのだね。
ちょうど、久々に岡山から上京する友達が遊びに来てくれたので、
その友達を囲んでちょっぴりお茶会。
そこに今日のシフォンちゃんを出しました。
「おいし~ぃい!!」
お世辞でも嬉しいです(涙)
でも連れの子もわが子も合わせた子供達が、次から次へとバクついてくれるさまを見た。
カットしたシフォンの写真が撮れないほど、瞬く間にみんなのお口に入ってペロリ。
ああ、本当に美味しいんだ、とちょっと癒される。
子供の「舌」は正直だからね。
自分で言うのもおかしいんだけど、このシフォン。
かなりきめ細やかでとろけるような柔らかさはあった。
米粉使って、ベーキングパウダーは不使用だから、余計に、ね。
またmaki◎ちゃんのメレンゲ作りのワザが効いたんだと思う。
自分でも美味しいと思った。
でも人様に出す以上やっぱり「見た目」はかなり大事。
美味しさはそこから始まるのだから。
今日からも日々精進、日々精進。←最近、口癖。
なんでも最初からうまくいくことはないのだから。
これをblogに載せるのはいかに!?と思ったけど、これはこれで今の自分。
ちゃんと受け止めて、前に進まなきゃ。
たかが「シフォンケーキ」。されど「シフォンケーキ」。侮れぬ奴。
明日は何のシフォンを焼こう?
お客様の満足のお顔を頭に描きながら、明日は明日で頑張ろう。
■
[PR]
▲
by harumie18
| 2010-07-11 00:03
| cafe部門について
1